top of page

シャンプーの後は何を付ければ良いのか?

  • 岩井
  • 2020年11月5日
  • 読了時間: 3分

更新日:2020年12月4日

皆さんこんにちは!船橋商店街の美容室spelo hairでございます。

お家で髪を洗った後、何を付けていますか?

リンス?コンディショナー?トリートメント?

どれが良いか分からないから匂いや値段やメーカーで選んでいる方、

実はすごく多いんです!

そもそも「リンス/コンディショナー/トリートメント」この違いは何なのでしょう?

実はこの定義は決まっておらず、メーカーによって異なっていて商品ごとにその特徴や成分、使用方法などを確認する必要があるのです。

一般的には、リンスとコンディショナーは良く似ていて、トリートメントが別格に良い物と考えられています。

そうなんです。トリートメントは少し役割が異なります。

コンディショナーは髪の表面を保護するもので、トリートメントは受けた内部ダメージを補修するものなのです。

じゃあ、どっちを選べばいいのか? コンディショナー VS トリートメント

髪が短く、パーマやカラーをしていない人はコンディショナーでもOK。

髪の長さが肩より長い、もしくはパーマやカラーなどをしている人はトリートメントがおすすめです!

さっきも申し上げましたように、コンディショナーは髪の表面を整えるために使います。

美髪を維持するためには、一番表面にあるキューティクルが整っていることが大前提。しかしシャンプーをすると髪のキューティクルはごわついてしまいます。そこでコンディショナーを使って髪の表面を整えなければなりません。

昔のシャンプーは洗浄力が強く髪がごわついてしまうことから、必ず、後にリンスが必要でした。

最近はシャンプー自体が良くなっていますが髪の表面を保護しキューティクルの乱れを整えるためにも毎日コンディショナーを使いましょう。

もしパーマやカラーなどをしている場合は表面だけでなく内部もダメージを受けています。

トリートメントは髪の内部に成分を浸透させ、パーマやカラーで受けたダメージを補修し髪の質感を調整してくれるのです。

コンディショナーは髪の表面をケアする目的ですが、トリートメントは髪の内部をケアしダメージを補修してくれます。

ですからパーマやカラーなどで髪内部にダメージを受けている人にはトリートメントがおすすめです!


目的が異なれば、使い方も同じように異なります。

コンディショナーは髪の表面をケアすることが目的なので、シャンプー後の濡れた髪にしっかり塗布して軽く全体に手ぐしでなじませたらすぐにお湯で流して下さい。

トリートメントは髪内部まで浸透させているイメージで、特にダメージがある毛先からもみこむように塗布して全体になじませ、1~2分置いてから洗い流して下さい。


どのトリートメントが合うのか?そもそもどのシャンプーが合うのか?

こればっかりは髪を見ないと分かりませんので、spelo hairに足を運んで頂く必要があります!


実は、spelo hairで近々、16パターン+αの髪質やお悩みに合わせたシャンプー&トリートメントを導入します☆

貴女に合う物が必ず見つかりますよ♪

だって16パターン+αの髪のお悩みって相当な数ですよ!

ボリューム、ツヤ、広がり、薄毛、ごわつき、・・・・・

こんな悩みを16種類です☆近日、店内POPから公開致します^^




奈良市/美容室/spelohair/美容/spelogram/サロン/美容院/船橋商店街/法蓮/奈良駅周辺/ショートカット/パーマが上手/おしゃれ/メンズ歓迎/子連れOK/キッズスペースあり/駐車場あり/安い/GOOGLE高評価ありがとうございます/美髪システム/フローディア正規取扱店


Comments


記事: Blog2 Post

spelo hair(スペロヘアー​)

50代60代70代80代のシニア世代

にオススメの髪と心が潤う美容室です

奈良市/油阪/船橋商店街/美容室/新大宮/近鉄奈良/法蓮/佐保/芝辻

電話:0742-93-6660

〒630-8258 奈良市船橋町2
青いテント(屋根)が目印です

©2020 by spelo hair

bottom of page